パパまるハウスで家を建てる人のブログ

この度、パパまるハウスさんにて新築建設をお願いすることに。これからパパまるハウスで家を建てようか迷っている方向けに、自分が疑問に思った点や気になった点を紹介していきます。

【パパまるハウス】ソーラーパネルを乗せなかった理由

先日、土地の契約とパパまるハウスさんとの契約が完了し、ぼちぼち着工の予定日が刻々と迫ってきている中...

 

家を最近建てた友人等になんでソーラーパネルを乗せないの?と疑問の声がちらほら。

 

意外に新築=ソーラーパネルを乗せる。という発想が強いのかな?と思った次第です。

 

そこでこの記事では、今回パパまるハウスさんに建てていただく住宅にソーラーパネルを採用しなかった理由について簡単に紹介していきます。今回、ソーラーパネル微塵も検討の余地無しでした。

 

 

【パパまるハウス】ソーラーパネルを乗せなかった理由

f:id:yuichan53world:20240522211121j:image

今回、家を建てるにあたって、ソーラーパネルを乗せなかった理由は1つ。

 

ソーラーパネルが電力を発電してくれる、日中の時間帯には家にいることが少なく、日中の電力消費が著しく少ないライフスタイルだから。これに尽きます。

 

今回家を建ててもらうパパまるハウスさんには、24時間空調を付けっぱなしにするZ空調というシステムがありますが、これは採用していません。

 

ソーラーパネルによって発電した電力は、売却するよりも自分の家で使ってしまった方が金銭的メリットが大きいです。

 

※昔は売電価格が高く、売った方が得をする時代もありましたが...。20年近く前ぐらいの話ですかね...。

 

そのため、1日の電気使用量の大半を日中に占めているようなライフスタイルであれば、ソーラーパネルを乗せる検討をしても良いかもしれませんが、そうではないため、今回検討の余地すらなく、乗せないという選択をしました。

 

蓄電池をセットで購入することで、日中に発電した電力を自分の家に溜めておき、日没後に使用する電力を賄うという方法もありますが、今現状では蓄電池が高過ぎるのでこの選択は無いかと...。

 

ソーラーパネルに投資するなら株式に投資する

これはあくまでも個人的な意見に過ぎませんが、私ならソーラーパネルに100万円投資するぐらいなら、株式投資で100万円を運用します。

 

ちなみに、この話をパパまるハウスの営業さんにもしたところ、先日社内ミーティングにて、ウチの社長も同じことをおっしゃってました。とのこと...。

 

ソーラーパネルを損得だけで判断するのであれば、米国株に投資した方が確実にリターンが出る』と。

 

多くは語りませんが、そういうことだと思います。

 

もちろん、ライフスタイルによってはソーラーパネルを乗せることのメリットが大きい場合もありますので、絶対ソーラーパネルを乗せない方が良いという話でもありませんが。

 

まとめ

今回、新築を建てていただくにあたって、ソーラーパネルを採用しなかった理由は、ソーラーパネルが電力を発電する時間帯に家にいることはほとんどなく、発電した電力を直消費することなく、売電に回してしまう形になるためです。

 

太陽が出ている時間帯に家に滞在して、電力をバンバン消費するようなライフスタイルだったら乗せるかどうか検討していたかもしれません。

 

もしくは、蓄電池が格安で入手できるのであれば、日中電力を消費しないライフスタイルでも、日没後の電力を賄えるので良いかもしれませんが...。

 

蓄電池が安く入手可能になるまでには、まだまだ年数が掛かるかと思われます。

 

それでは。